• TOP
  • INTERVIEW T.M

TDC
PEOPLE

T.M

技術追求か、マネジメントかの2択ではない
新しいエンジニアのキャリアを歩みたい

デジタルテクノロジー本部

アジャイル&マイクロサービス統括部

T.M

Profile

2017年新卒入社。理学部 物理学科卒業。プログラミングに興味を持ち、IT業界を中心に就職活動を行う。関心があったとはいえプログラミングについては初心者であったことから、研修などの教育環境が充実している会社を探し求め、TDCソフトに入社する。

既存のプロジェクトを先端技術で進化させる

私は入社してから現在まで、同じお客さまの金融業界向けのプロジェクトに携わっています。入社後はOJTの意味も含めてWeb系の開発業務に参加し、エンジニアとしてプログラミングと設計を担当。その後、年次が上がるとリーダー的な役割を担うようになり、徐々にチームの人数も増えていきました。さらに入社4年目からはマネジメント業務も並行して任せられています。
デジタルテクノロジー本部は先端技術に特化した部門ではありますが、現在のプロジェクトは部門の発足以前から続いているものであり、技術的にはレガシーな部分もあります。ですが、逆に言えば、クラウドやアジャイルなど、新しいものを取り入れる余地は十分にあるということです。事実、私たちはお客さまからも、最終的な成果物を作るまでの方法や進め方は比較的自由に任せてもらえています。また、金融機関の顧客に対してどのような機能が必要かという上流の議論においても、私たちはエンジニアという立場から参加して意見を述べています。新しい技術や手法を使って、プロジェクトやサービスを進化させることも私たちのミッションであると言えるでしょう。

アジャイルとコンテナの分野で社内展開活動を行う

デジタルテクノロジー本部では8つの注力技術領域を定めており、本部のメンバーは各々のプロジェクトのほか、業務内容や関心に合わせた技術領域を選択して社内への展開に取り組んでいます。私が担当している技術領域は、アジャイルとコンテナの2つ。アジャイルについては、そもそもアジャイルの部署にいることが主な理由ですが、コンテナについては個人的にも興味があり、アジャイル開発と密接に関わってくる技術領域でもあるため、両方一緒に取り組んだ方が良いだろうと自分で判断しました。
具体的な活動内容として、まずアジャイルについてはスクラムマスターの資格を取得し、社内に向けた情報発信を行っています。アジャイルは実践してみないと有益な情報を発信することができないと考えているため、私がリーダーを務めたプロジェクトでアジャイル的な要素を組み込んで活動した体験談などを社内向けのメディアで記事にしたこともあります。そしてコンテナについては、これから勉強したい人に向けて「そもそもコンテナとは何か」といった入門記事を執筆し、多くの「いいね」やコメントをもらいました。こうした情報発信を通じて、アジャイルやコンテナに関する私自身の理解も深まっています。

T型人材というキャリアパスもありうる

もともと私が抱いていたIT業界のキャリアパスとして、最初にプログラミングを経験し、やがてはマネジメントに上がっていくキャリアが一般的なのだろうと考えていました。しかし今、私は技術とマネジメントの両方に関われており、そのどちらにもやりがいを感じています。TDCソフトには技術に特化したマイスターというスペシャリストのポジションもありますが、マイスターかマネージャーか、どちらか一方を選べといった空気もありません。個人的には、専門性を持ちながら幅広い分野に知見を広げていく「T型人材」に魅力を感じており、そのようなキャリアもTDCソフトでなら実現できるのではないかと期待しています。
また、デジタルテクノロジー本部の人材の特徴としても、いろいろなことに興味を持っている人が多いと思います。ただ「技術だけが好き」というよりは、幅広く興味を持つ中で、そのひとつが技術だというイメージです。だからこそ、仕事以外の分野や趣味などに関しても、強いこだわりを持っている人が多いです。私自身は、入社以前から音楽をやっていましたが、不思議と周囲にも音楽をやっていた人が多いですね。技術に限らず、知的好奇心を刺激される会話ができる、魅力的なカルチャーの組織だと感じています。