TDC
PEOPLE
M.S
SIにデザインマインドを取り入れ
新しいSIerの価値を作り上げる
CX&UXデザイン推進室
M.S
Profile
2014年新卒入社。これからITの時代が来る、手に職をつけたいという考えから高等専門学校 情報工学科に入学し、システムエンジニアを志望。1000人以上の規模であり、フラットで親しみやすい風土に魅力を感じ、TDCソフトに入社する。
自社製品の開発経験がキャリアの転機に
入社当初は公共法人分野のシステム開発に携わっていましたが、入社2年目に参加した自社製品の開発プロジェクトがキャリアの転機になりました。お客さまの求めるものを要件通りに作る通常のSIとはまったく違い、自社製品では企画から開発、リリースまでのすべての工程を自分たちで考えて進める必要があります。ですが、世に出した製品はほとんど受注につながらず失敗。製品のコンセプトには自信を持っていただけに悔しく、何が駄目だったのだろうかと、あらゆるセミナーに参加してヒントを探す中で、UXデザインという概念に出会いました。 それまでの当社はUXを深く理解しておらず、当時の私はUXデザインを経験できる会社に転職しようと考えていました。UXデザインに対する想いや転職の考えを上司にオープンに話したところ、「うちの会社でもやっていこう」と答えてくれ、社内でUXデザイン推進の議論が始まりました。それから私は、自主的にデザインを勉強したり、社内に対して啓蒙活動をしたり、実際にプロジェクトで実績を積んだりと、必死にインプットとアウトプットを続けていきました。その結果、社内で共感してくれる仲間も増え、CX&UXデザイン推進室の設立に至りました。
新たな部門を立ち上げ、社内外にUXデザインを発信
CX&UXデザイン推進室は立ち上がったばかりの部門であり、枠にとらわれない形で活動しています。私たちがまず取り組んだのは、部門として目指す姿や存在意義、価値観などの定義です。メンバーそれぞれの想いを持ち寄りながら、「心踊るデザインを創造し、世界を歓喜で溢れさせる」というビジョン、「同じビジョンを目指して共に創り、喜ぶ」、「すべての人にデザインを次の当たり前に」というミッションを掲げました。そして、お客さまに対してCX/UXデザインの具体的な提案をしたり、実際のプロジェクトに参画してUXデザインを行ったりという動きも始まっています。とはいえ、社外においては当社のUXデザインサービスの認知度が低いのが実状です。外部向けの情報発信やセミナーなどのマーケティング活動にも乗り出しました。
一方、TDCソフト社内に向けた発信にも力を入れています。新しいテクノロジーやソリューションが登場し、開発のあり方が変わっていく中で、「言われたものを作る」だけのSIerは生き残っていけません。将来的にエンジニアにもUXデザインマインドが必須になると考え、社内向けの研修を企画・開発・実施しています。既に実際のプロジェクトでもユーザー視点の発言が増えてきており、着実に変革が始まっていることを実感しています。
未開拓の領域にUXデザインを広めていく
CX&UXデザイン推進室の新設が表現しているように、自由な風土がTDCソフトの魅力だと感じています。独立系のSIerで会社規模がそれなりに大きいということもあり、社員のチャレンジを受け止めてくれるだけの器があります。今までのやり方を変えていく組織の前面に立つプレッシャーもありますが、他の本部にも相談できる仲間がいるのは大きな支えになっています。
まだ生まれたばかりの自由な状況で、自分で考えながらお客さまや社内に対して価値を提供していけるのはCX&UXデザイン推進室独自のやりがいです。UXデザインに興味がある人はSIerではなくBtoCの企業を最初に思い浮かべるかもしれませんが、BtoBのビジネスを行うSIerの方が、実は多くのユーザーに直接的に影響を与えることができると私は考えています。また、BtoCの分野ほどUXデザインが浸透していないので、まだないところに広めていくという醍醐味もあります。
私個人の目標として、今はとにかくUXデザインの経験を積むことを目指していますが、アート思考を洗練させていき、ゆくゆくはCDO(チーフデザインオフィサー)やCCO(最高クリエイティブ責任者)のような、今はまだ当社に存在しない役職を作り、自らその立場に立ちたいと考えています。